日常

【富士山】登ってみて感じた注意点と必需品!(※ボクサーが登った場合)

本物の富士山とお札の富士山を重ねる 日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2022年8月16日火曜日

ロングver.

3度目の富士登山

セレスジムのメンバーと先生

#65の補足のような記事になります。

3回目の登山は初めての強風に見舞われ、吹き飛ばされそうで怖かった。

何より危ない!

本当に危険を感じたので登山は本当に気を付けてほしい。

今回の登山はYouTube→コップンカップじんチャンネルに載せてます!よかったらいいねボタンとチャンネル登録お願いします!

山頂付近は酸素が薄い上に今回は強風。

踏ん張って風を受けるだけで体力を奪われました。

無駄にしていた坂ダッシュとか抜きにしてもです。笑

ショートver.

ロングバージョンはナレーション付きです!笑

注意点

ちゃんとした情報は富士登山オフィシャルサイトから仕入れてください!

ここに載せるのは僕が行って感じた事を元に書きます。

  • トイレは一回500〜300円
    トイレはなるべくホテルやコンビニで済ませておこう。
  • 登山できる靴を用意しよう
    重い靴も疲れると思う。ランシューで十分だけど勿体無い(ソールが削れてダメになる。)、僕は今回ユニクロの3000円のスニーカーで挑戦。しっかりしていてちょうど良いと思った。Amazonで登山用の靴を検索するとたくさん出るので参考にしてほしい。

必需品

  • 日焼け止め
    これは必須アイテム。日差しが強くなるので、皮が捲れるほど日焼けする。帽子やアームカバーもあると良い。
  • 上着
    5合目でも2000メートル越え。この辺は半袖でいけるが上に行くほど寒くなる。半袖でいける時もあったが山は舐めてはいけない。今回は特に実感した。風が強いと寒い。(真夏でも)ウルトラライトダウンや、雨予防のカッパもあるといい。そういうのを兼ねたいい感じのやつをリュックに入れておこう。
  • カロリーメイトや水
    食糧は買えるが高い。水も200〜300円。頂上では400〜500円。山登りはカロリーの消費も多いため軽くてカロリーのあるカロリーメイトなどがおすすめ。頂上のラーメンやカレーは900〜1200円。大盛りは1500円ほどする。荷物が重くなり過ぎないように注意。最低限で登るのが最適。

こんな感じ。

動画をみていただけると風の感じも分かると思います!

とにかく自然はすごい!

絶対に甘く見てはいけないと感じた登山でした。

登山に行く場合

しっかりとした準備をして行ってください。

管理されている場所だからといって安全とは限りません。高山病や今回のような強風、それによって変わる体感温度。常に想定外の事が誰にでもおこる可能性があるので本当に気を付けてください。

それでも、富士山は定期的に行きたくなる場所だな。