
JIN
サワディーカップ!
プロボクサーの南出仁です!
Twitter:@minamidejin
家庭でつくるタイ料理
今回はめっちゃタイ感があるタイ料理です。(伝わるかな?)タイ料理はソースを結構使うので濃い味が好きな人には良いのですが、カロリー高めなので気を付けて下さい!砂糖もどの料理にも入ってます。タイに行けばもっとおいしいよ!と妻が言ってるのでタイに行ってる間は色々食べまくってむくみまくってるような気がしますね(笑)そんな事も楽しみです!
YouTubeショート動画でみる
パッマクア (ผัดมะเขือ)

ホーラパーの癖が強いけど、肉とソースの味で上手くバランスのとれた一品です。
タイを味わうのにもってこいの味かも!
材料
- ナス 2本
- ホーラパー
- 牛肉
- にんにく 1片
- オイスターソース
- ソイビーンソース
- ブラックソイソース
- ロッディー(ポーク)
- 卵 2個
- 砂糖
作り方
- ホーラパーをちぎって洗う
- ナスは切って塩水につけておく
- 油をひいてにんにくを炒める
- 牛肉を加えてさらに炒める
- オイスターソース、ソイビーンソースで味付け
- 砂糖を加えてロッディーも加える
- ブラックソイソースも加える
- 卵2個を割り入れて一緒に炒める
- 火が通ったらナスを入れる
- 蓋をして火を通す
- ホーラパーを入れて少ししたら完成
今回使ったもの
ロッディー(ロスディー)ポーク
様々な種類があって今回はポークを使いました。原料のスパイス、ニンニク、コショウ、塩、砂糖などから味の素や食塩にはない香りがあり、蒸す、煮る、炒める、汁物、揚げ物あらゆるメニューに直接加えるだけで味付けが出来、顆粒なのですぐに溶けて食材に馴染み易く、少量加えるだけで美味しいタイ風メニューになるもの。
リンク
ブラックソイソース
シーユーダムとも呼ばれるタイの調味料。大豆と砂糖を使って作られたドロッとしたとろみのあるたまり醤油のようなソースで、料理の甘味づけや、コクを増したい時に使用。煮込み料理にもチャーハンや炒め物にかけてもOK。
タイ料理で使う調味料&ハーブ類

JIN
ハーブ類はまとめて買って冷凍保存がオススメです!
タイ料理で使う調味料を探す
タイ料理を分類しました!