
JIN
サワディーカップ!
プロボクサーの南出仁です!
Twitter:@minamidejin
家庭でつくるタイ料理
今回はレッドカレーペーストを使います。タイの食材を多く使うので気軽に再現するのは難しいかもしれませんがパッチャーというものを紹介します。
YouTubeショート動画でみる
ショート動画が見やすい!
パッチャー (ผัดฉ่า)

生の胡椒が癖になる味。好きな人は好きになりそうな感じです!このレシピはそんなに辛くないですが、唐辛子などはお好みで調整してください。
レシピの書き方を模索中。定まるまで少々お待ちください。笑
材料
- プリックタイオーン(生胡椒、黒い実みたいなやつ)
- ガシャーイ(木の枝みたいなやつ)
- バイマックルー(葉っぱ)
- 赤唐辛子 半分
- マクア(タイのナス)
- 鳥もも肉 300g
- ナンプラー 大さじ3杯ほど
- 砂糖(我が家ではきび砂糖)小さじ1杯ほど
- レッドカレーペースト
作り方
- 鳥もも肉を小さめにカット
- バイマックルーの真ん中のすじを取り、小さくちぎる
- ガチャーイを細長くカット
- マクア(ナス)を小さめにカットし、水でしっかり洗い塩を入れた水に浸けておく
- フライパンにレッドカレーペーストを入れ少し炒め、鶏もも肉を入れて炒める
- マクア(ナス)も入れて炒める
- プリックタイオーン、ガシャーイ、バイマックルー、赤唐辛子を入れる
- ナンプラーと砂糖を入れて味を調えて完成

ガパオ(ホーリーバジル)も入れるのですが、今回は無かったので入れてません。もし作られる際は完成前ぐらいに少し入れてみてください!美味しいです!
リンク
今回使ったもの
ガシャーイ
古代タイ医学の教材では「タイの(朝鮮)人参」とされていて独特の風味がある。体に良さそうな感じ。
バイマックルー
日本ではこぶみかんとも言われ、独特な形の葉が特徴。爽やかな強い香りがあり様々な料理に使われる。料理に使う時には葉脈をとる。
マクア
タイのナス。妻はマクアと言っていたのでそう書いておきます。
プリックタイオーン
胡椒、これが癖になる味で僕は好きです。
タイ料理で使う調味料&ハーブ類

JIN
ハーブ類はまとめて買って冷凍保存がオススメです!
タイ料理で使う調味料を探す
タイ料理を分類しました!